- 国民健康保険・後期高齢者医療
- 介護保険
- 障害者総合支援
- 高額療養費制度
- 特定健康診査・特定保健指導
- 交通事故に遭ったら
- 健康づくり情報
- その他
- 神奈川県国保連合会
- 会議議事録
- 統計情報
神奈川県国民健康保険団体連合会 女性活躍推進行動計画
この計画は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づき、女性が職場において、
その個性と能力を十分に発揮し活躍できる環境の整備を行うために策定するものです。
1 計画期間
令和3年4月1日から令和8年3月31日まで(5年間)
2 内容
【目標1】管理職(課長級以上)に占める女性の割合を20%以上にする。
<取組内容>
平成28年から取り組みを進めた結果、目標値「15%」に対して「17.4%」を達成。
継続施策として、過去の業務実績や能力を総合的に勘案し、引き続き男女問わず
上位の職に登用する。
【目標2】女性の育児休業取得100%の維持と男性の取得率を10%へ前進させる。
<取組内容>
女性職員の育児休業取得率100%を維持するために、産休・育休復帰者が復帰
しやすい職場環境の整備に努める。また、出産育児関連の休暇制度等について
広報を強め、男性職員の育児休業の利用推進を継続し10%へ前進させる。
3 女性の活躍に関する情報公表 (令和3年度)
勤務形態別の男女割合
|
男 性 |
女 性 |
正規職員 |
53% |
47% |
嘱託職員 |
22% |
78% |
非常勤職員 |
36% |
64% |
パート職員 |
0% |
100% |
管理職比率 |
83% |
17% |
係長職比率 |
51% |
49% |
平均継続年数 |
19年 |
18年 |
