- 国民健康保険・後期高齢者医療
- 介護保険
- 障害者総合支援
- 高額療養費制度
- 特定健康診査・特定保健指導
- 交通事故に遭ったら
- 健康づくり情報
- その他
- 神奈川県国保連合会
- 統計情報
神奈川県国民健康保険団体連合会 女性活躍推進行動計画
この計画は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づき、女性が職場において、その個性と能力を十分に発揮し活躍できる環境の整備を行うために策定したものです。
1 計画期間
- 平成28年4月1日から平成33年3月31日まで(5年間)
2 本会の課題
- (1) 採用における男女比率、男女の継続勤務年数に大きな差は見られないが、管理職
に占める女性割合が低い
- (2) 一部の部署において、女性が配属されている割合が男性と比較して偏っている
3 目標
- 管理職(課長級以上)に占める女性割合を15%以上にする
4 計画を実行するための取組内容と実施時期
【平成27年度からの継続施策】
【平成28年4月より】
- 役員等によるヒアリングなど、意見交換の場における女性の意見を反映し、男性も含めたハラスメントのない、ストレスのない職場環境の構築をする
【平成29年4月より】
- これまで女性職員が少なかった部署の職務内容についての理解を浸透させ、積極的な配置を行って行く
【情報公表項目(平成28年3月1日現在)】
勤務形態別の男女割合
正規職員 :男性57% 女性43% |
嘱託職員 :男性8% 女性92% |
非常勤職員 :男性62% 女性38% |
パート職員 :男性1% 女性99% |
係長職男女比率 :男性54% 女性46% |
男女の平均継続年数の差異 :男性22年 女性19年 |
